キジ目キジ科の野鳥 @ 2020.08


昨年8月のある朝、標高約1100mの別荘地内を散歩していて、
日向ぼっこしているかなり大型の褐色の野鳥の群れに遭遇しました。
そっと観察していると、どうやらメスが5,6羽のヒナ鳥を連れているようでした。
鳥は一般にオス鳥がメス鳥やヒナ鳥より派手な特徴を持っています。

この集団にはオス鳥が居ませんでしたので、大きさと色調から判断して
「キジ」か「ヤマドリ」かどちらかだと、それから先はもう少し観察しなければと。

両方ともキジ目キジ科で、キジは国鳥に選ばれながら狩猟が許された何とも不幸な鳥ですが
もも太郎物語に出てくるし、福沢諭吉の一万円札の裏にも居ます(昭和59年発行のD号札)。

一方ヤマドリは日本固有種で個体数が少なく準絶滅危惧種で現在は捕獲が禁じられています。
百人一首には柿本人麻呂により「あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む」
とよまれています。

幸いにも、9月と10月にもおなじ群れを撮影することが出来ましたが
未だに「キジ」なのか「ヤマドリ」なのか決めかねていますが
段々と「キジ」のメス鳥とヒナ鳥の集団ではないかと思うようになって来ました。

(2021.02.23 dora記)